こんにちは。KENです!
今回は「HMB」と「プロテイン」の違いについて取り上げます。
筋トレには欠かせない必需品として真っ先に候補に挙がるのは「プロテイン」ではないでしょうか?

プロテインとは「タンパク質」という意味であり、筋肉の”元”となる成分です。
しかし、ここ最近では「HMB」という成分が急速に注目を集めており、美容メーカーが数多くのHMBサプリを開発しています。
例えば、HMBと名前の付くサプリメントだけでも以下の種類が存在しています。
[主に男性向け]
[主に女性向け]
これまでの研究結果により、HMBが筋肉を増大させることは確認されています。

だからこそ、美容メーカーがこぞってHMBサプリメントの開発に着手しているのです。
しかし、これから筋トレを始めよとするあなたはこんな疑問を抱いたかもしれません。
「そもそもHMBとかプロテインっていらないのでは?」「HMBやプロテインを摂取しなくても筋肉はつくんじゃないの?」

確かに、HMBやプロテインを摂取しなくても筋肉がつくのであれば、わざわざ高いお金を払う必要などありません。

果たして、筋トレにHMBやプロテインは必要なのでしょうか?
今回は、「HMB」および「プロテイン」の必要性や両者の違いについて調べてみました!
HMBとプロテインの違いは何?
長年の間、筋トレのお供とされてきた「プロテイン」ですが、近年では「HMB」への効果が大きく取り沙汰されており、急速にHMBブームが起きています。
筋トレ初心者の方からすれば、この2つの違いなど分からないことでしょう。

ただし、だからといって「プロテイン(or HMB)だけ摂取すればいいや」と短絡的に考えてはいけません。

なぜなら、この2つは似て非なる成分だからです。
そのため、HMBとプロテインの違いや役割を正しく理解しないで筋トレをしても十分な結果は得られないのです。

ここでは2つの違いをしっかりと理解しておきましょう。
全ての筋肉はプロテインが元になる
ひとくちに「プロテイン」と言っても、実は、その種類は3つあります。
■
ホエイプロテイン
[特徴]
原料は「牛乳」に含まれるタンパク質。
水に溶けやすいため、身体への吸収が速い。
[用途]
筋力アップ
■
カゼインプロテイン
[特徴]
原料は「牛乳」に含まれるタンパク質。
ホエイプロテインと比べ、水に溶けにくいため、身体への吸収速度は穏やか。
その反面、腹持ちがいい。
[用途]
筋力アップ
■
ソイプロテイン
[特徴]
原料は「大豆」のタンパク質。
身体への吸収速度が穏やかであるため、腹持ちがいい。
女性ホルモンと似た構造を持つ。
[用途]
美容や健康の維持。
※「モリンガプロテイン」より引用
上記の通り、筋力アップを目的にするのであれば、プロテインは牛乳由来の「ホエイ」または「カゼイン」を選ばなければいけないのです。

摂取されたプロテインは体内で吸収・分解され、9種類の「必須アミノ酸」と11種類の「非・必須アミノ酸」に分かれます。
2種類のアミノ酸のうち、筋力アップに関係するのが「必須アミノ酸」に含まれるBCAAという成分です。

■必須アミノ酸(体内で生成できない)
(1)スレオニン
(2)メチオニン
(3)ヒスチジン
(4)フェニルアラニン
(5)トリプトファン
(6)リジン
(7)バリン
(8)ロイシン(⇒HMB)
(9)イソロイシン
(7)~(9)の成分はBCAAと呼ばれ、筋力に密接に関わっている。
※「【副作用の被害告発】HMBカルシウムは効果ない?厚生労働省の見解は?」より引用
さらに、BCAAの中で最も筋肉に関与しているのが「ロイシン」です。
なぜなら、このロイシンが代謝(分解)されると「HMB」が生成されるからです。

筋トレをする際にプロテインが必須と言われる理由が、このHMBにあります。
それは、このHMBが命令を下すことで筋肉が作られるからです。
与えられた材料から筋肉を作り出すのがHMB
先ほどはプロテインについて説明しましたが、プロテイン(=タンパク質)は”筋肉の材料”となる成分です。
しかし、いくら材料が提供されたとしても、材料は材料のままです。
料理で例えるなら、この材料を上手に調理する人間が必要です。

実は、この”料理人”こそHMBなのです。
HMBは各組織に「筋肉を作れ!」という命令を下します。
その命令を受けた細胞が筋力を生成することで、我々の筋肉は形成されていくというわけです。

つまり、筋力をアップする上で「プロテイン」と「HMB」に優劣はなく、「どっちが良い?」という問題ではないのです。
「プロテイン」(=材料)を摂取してもHMB(=料理人)がいなければ意味がありませんし、その逆も同じです。
HMBは超希少⇒効率化のためにサプリメント化された
HMBとプロテインの関係はお分かり頂けたと思われますが、実は、HMBには”ある問題”があったのです。
それは、分解されたロイシンから生成されるHMBは5%しかありません。

そのため、3gのHMBを摂取する場合、プロテインを40杯も飲まなければいけないのです。

これは誰の目から見ても効率的ではないでしょう。
こうした現状を打開するために、HMBがサプリメント化されたというわけです。
結論:HMBとプロテインは筋トレにはいらない!
ここまでHMBとプロテインに役割についてご説明してきましたが、この2つが「必要か?」と聞かれれば、答えは「ノー」です。

これらはあくまでもサプリメント(健康補助食品)です。
そのため、筋力アップのメインは「筋トレ」なのです。

事実、5ch(2ch)には「HMBやプロテインはいらない」とする声が寄せられていました。
74
無記無記名
2016/10/19(水)
03:33:55.87
>>72
>結局、何が良いの?
筋トレだよ、
筋トレしとけば
プロテインも何も無くても普通に筋肉付くし痩せる。
筋トレがメインで、
プロテインとかは全て補助食品に過ぎない、
最悪無くても問題無い。
この書き込みは正に的を射ています。
あなたが「規則正しい食生活」と「筋トレ」を毎日継続できるのであれば、サプリメントなど必要ありません。
そのため、「筋トレにHMBやプロテインは必要か?」という問いに対しては「いらない」と結論づけられます。
しかし、この問いには「対価を支払う」という視点が欠落しています。
結果を求めるなら「対価」を支払う必要がある
筋トレに限らず、「結果」や「成果」を求めるのであれば、あなたは必ずそれに見合う「対価」を支払わなければなりません。

例えば、あなたが東京大学に合格したいとします。
「東大合格」という「結果」を求める時、あなたが支払う対価は「自由」や「娯楽」です。
受験期間はそれらを捨て去ることで、あなたは「東大合格」という結果を得るチャンスを掴めるのです。
では、筋トレの場合はどうでしょうか?
あなたが「細マッチョ」になりたい時、支払うべき対価は何でしょうか?

サプリメントを購入するのであれば、その対価は「お金」ということになります。

では、サプリメントを買わずに筋トレだけに集中した場合、それは対価を支払っていないことになるでしょうか?
いいえ、あなたはしっかりと対価を支払っているのです。
その対価とは「時間」です。

これまでの研究結果により、HMBおよびプロテインの効果は科学的に証明されています。
つまり、筋トレを行いながら、それと同時にHMBやプロテインを摂取した方が早々に筋力アップが期待できるのです。
これは「お金」という対価を支払うことで、結果までの道のりをショートカットしていることになります。

しかし、筋トレにおいてサプリは必需品ではありません。
あなたが適切な筋トレを続ける限り、筋力は必ず向上します。
ただし、外部からHMBやプロテインを積極的に取り入れていない分、結果が出るのは遅くなります。
先ほど「対価=時間」と表現した理由がここにあります。
繰り返しになりますが、結論としては筋トレにHMBサプリやプロテインは必要ありません。
ただ、これはHMBやプロテインの効果を否定するものではないのです。
サプリメントを取り入れるか否かは、あなたが次のどちらのタイプに当てはまるのかで決まります。
(1)お金を支払ってでも
1日でも早く効果を実感したい(2)何時間でもいいからじっくり時間をかけて結果を待つ
あなたはどちらのタイプでしょうか?
HMBとプロテインの同時摂取は危険?
これまでの研究により、HMBとプロテインは筋肥大の効果だけではななく、その安全性も確認されています。

そのため、HMBとプロテインを個別に摂取しても、同時に摂取しても副作用などの危険性は一切ありません。
その証拠に、「グリコ」では両者の同時摂取について次のように解説されていたのです。
■プロテインとBCAA
トレーニング後にこの2つを一緒に摂るときは、
BCAAのメリットである吸収スピードを生かすために、
BCAA→プロテインの順に飲むことをおすすめします。
トレーニング終了後はすぐBCAAを、
5~10分空けてプロテインを飲むとよいでしょう。
上記の通り、「同時摂取」と言っても、それは「混ぜて飲む」という意味ではありません。
厳密には5~10分の間をおいて飲むわけですが、その際は吸収速度の観点から、「BCAA(HMB)⇒プロテイン」の順番の飲むようにしましょう。

男性・女性別!オススメのHMBサプリは?
現在、市場には数多くのHMBサプリメントが登場していますが、あなたが男性であれば「鍛神」をオススメします。
▼鍛神 公式サイト▼


このサプリは元・格闘家の金子 賢さんが全面プロデュースしており、1回の使用で1,500mgものHMBを補うことができるのです。
また、あなたが女性であるならば、「ベルタHMB & BCAA」をオススメします。
▼ベルタHMB & BCAA 公式サイト▼


このサプリは女性用に開発されたものであるため、筋力に関する成分だけではなく美容成分も豊富に含まれているのです。

その中でも「アフリカンマンゴー」は食欲を抑えるスーパーフードとして大きな話題を呼んでおり、アメリカでは年間250万個を売り上げる大ヒットを記録しているのです。

あなたが身体のシェイプアップに加え、美容にもこだわりたいのであれば「ベルタHMB & BCAA」は正に救世主となるでしょう。
アフリカマンゴーの効果については「
フルベリ」の記事をご覧ください。